ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年01月29日

幕内おしゃれ化計画 相方編

先日、パップフーテントを買って、男臭いソロキャンプを目指している今日この頃。

次は持ち運びがコンパクトなコーヒードリップスタンドを自作しようと企んでます。

ドリップスタンドは、まだ設計段階なんで無事に形になったらアップします。

何ヵ月もアップがなかったら、失敗に終わったんだなーと思ってください(^^;



そんな中、相方さんが急にネットで買ったものが今日届きました!




呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。






シマドルトンではなく



ペンドルトンです!





相方さんが何やら急にペンドルトンをネットで購入。



最初は

急になんで?
どしたん?

と思いましたが、何やら幕内をおしゃれにしたいらしくて購入となったみたいです(笑)


コットに敷いたり、ラグ風に敷いたりするだけでおしゃれキャンパーに見えそうです。








シマドルトンとはやっぱり違いましたー(笑)

かもしましょう、おしゃれさを!(二人の時は)

かもしましょう、ダンディーさを!(一人の時は)



そろそろあちこちでインフルエンザの声が近寄ってきました。
体に注意してお過ごし下さい。


では、では。


  

Posted by surfstar at 22:15Comments(2)キャンプギア

2019年01月27日

新幕開封 ワクワク編

市内にもようやく雪が降り、一瞬積もるかな?と期待しましたが、雪質みると積もりそうになく、案の定全く積もりませんでした。

いつかは雪中キャンプもしてみたいと思いますが、微妙な気温と天候でドロドロになりながら撤収はしたくない貧弱者(^^;

そんな中、注文していた新幕が来ました!

ソロキャン用に、こじんまりとした奴が欲しくて
購入してみました。





なかなかコンパクトです。



付属品のみチェック。





ただ、これ以上部屋では設営出来ないし、広げても意味ないので、そのまま収納しました。


試し張りか来月あたりソロキャンでも行こうと思ってます。












テキーラ180とパップフーテントを早く使いたい!!



  

Posted by surfstar at 19:45Comments(2)キャンプギア

2019年01月22日

ソロキャン用ではありません?

前回のソロキャンプの時。

いつもの二人のキャンプ時と荷物量が変わらないことに気づいて、撤収が少し大変でした。

前回、設営時は二人でやって、撤収は一人だったのもあり、余計に大変さを感じました。

これまでは二人のキャンプがメインでしたが、今年は隙あらば一人でもどんどん繰り出したいと思ってます。(秘)


そこで今年のキャンプ目標は必要最小限の荷物量でキャンプすること!

二人だろうと一人だろうと最低限の荷物でカッコいい設営を目指します。

とりあえず、収納BOX関係を見直し、現在荷物を再整理中です。

そんな中、カッコいいソロキャンでも使えるテーブルが欲しくなりました。

そして、ポチッと押してしまいました。




テキーラ180





コックピットみたいな感じで焚き火していると落ち着くので、商品のうたい文句でもテキーラ180を買ってしまいました。

『必要なアイテムを身の回りに固めてプライベートスペースを確保できるコックピット形状』
まさしくぴったりです。\(^^)/

ホントはテーブルをDIYする構想がありましたが、
いろいろな諸問題でDIYを諦めてテキーラ180を買ってしまいました。





二人の時はこんな形でも出来るし、
すでに持っているテキーラテーブルのレッグも使えるし、思いきって買ってしまいました。


早くキャンプでうずうずしております(笑)



おまけに次はテントが欲しくなっております!



底無し沼です~
でも、一度きりの人生。
楽しく笑って過ごせることが一番。
底無し沼も楽しんでいきます!


次は何を買っているのか?(笑)

ではでは。  

Posted by surfstar at 22:02Comments(0)キャンプギア

2019年01月14日

新たな領域

最近、旅猿にはまってます。



旅猿の中で、キャンプ企画ものや北海道企画ものを中心に見まくってます。(^^;

笑いまくりの旅や、キャンプが面白くて見ているなか、キャンプでスモークをしている場面があったんですが、とても美味しそうで燻製に興味がでて来ました。

これまで全く燻製には興味がなかったんですが、何故かしたくなり、ネットでいろいろ調べました。


僕の購入のポイントは3つ
①簡単
②コンパクト
③安い

大がかりなものはしたくないし、キャンプギアはコンパクトに持っていきたい。
今新しいテントも欲しいし、極力安く済ませたい。

それらの条件を満たし、口コミを参考にし、きめました!



ユニフレームのインスタントスモーカーです。

5000円でmont-bellポイントが貯まってましたので格安に購入できました。

燻製が好きな相方は早く食べたくて仕方がないようです。


あとは100均でヘアゴムを買ってきました。



これはサーカスTCのスカート部分に付ける為です。


来週はちょっといろいろな改造DIYをしようかと思ってます。


それではまた。
  

Posted by surfstar at 19:34Comments(4)キャンプギア

2019年01月09日

変則年越しキャンプ(part4)

ちょっと投稿が開きましたが、part3からの続きです。


2018年が終わりを告げ、2019年がスタートしました。

結局、いつの間にか寝てました。
昨夜、夜中に目が覚めた時に温度計みたら、マイナス10℃の表示!(゜ロ゜)
体は寒くありませんでしたが、異常に顔が寒くて目が覚めました。
何かの間違いかも知れませんが、温度計の表示に慌てて各ストーブ全点火!




朝は日の出よりも少し早く起きて、またしても周辺を散歩します。
湖の水面に目をやると一部凍ってます。





周辺の方たちと新年の挨拶を交わし
さらにamberさんに美味しいコーヒーをごちそうになり、2019年の最初の太陽の顔を待ちます。













今年一年の健康と、一年間笑って過ごせるように手を合わせました。


そして、2019年の最初の朝食はカニチゲスープとおにぎりで簡単に済ませました。

このスープが本当に美味しかった~




朝食後は、ゆっくり過ごし撤収となりました。




久しぶりのキャンプは慌ただしくもありましたが、やりたいことも出来てかなり満喫できました。

ただ、寒すぎてニジマス釣りを断念した以外は大満足です。
次回は、寒波に負けず釣り道具を持って行きたいと思います。


ということで、今年一年よろしくお願いいたします。





  

Posted by surfstar at 22:24Comments(0)キャンプ

2019年01月06日

変則年越しキャンプ(part3)

part2からの続きです。

所要を済ませ志高湖へ戻って、
まずは薪割りをひたすらします。

昨日とはうって代わり比較的ぽかぽか陽気で、
薪割りをしていると暑くなりました~

薪割りを終え、焚き火しながらうとうと。



周辺を散策




2018年の最後の太陽が傾きかけ、今年を照らしていた太陽が終わりを告げようとしています。



今年一年の健康と笑って過ごせた日々を感謝しつつ2018年最後の夕日を眺めました。



回りが夕飯の準備をしだしたので、僕も夕飯の準備です。


今夜はソロなんで、やりたい放題です(^^;

献立は
・鉄板すき焼き
・カニチゲ
・余り物BBQ

鉄板に食べる分のお肉とエノキと玉ねぎを乗せすき焼きの素をぶっかけるだけ。



正月で奮発した高めのお肉を卵にくぐらせて食べるすき焼きは最高でした。



薪グリルから移動させ足元ですき焼き。



今年を照らし続けた太陽はすっかり沈みました。












カニチゲスープはインスタントスープに白菜とカニを入れただけですが(^^;



しかし、お腹いっぱいで食べれないので、
明日の朝ごはんに回しました。

焚き火をしながら焼酎お湯割りで体を温めますが、昼間のぽかぽか陽気がウソのように
今夜は昨夜より冷え込んでます。


幕内は石油ストーブとガスストーブで暖かく、
熱燗でちびちびやりながら、DVD観賞して、有意義な時間を過ごしました。





家に居ては味わえない独特の感じです。

うとうとしだしたので、シュラフに入りDVDを見ながらいつの間にか寝てました。


part4最終回へ続く







  

Posted by surfstar at 22:51Comments(2)キャンプ

2019年01月04日

変則年越しキャンプ(part2)

part1からの続きです。


2日目の朝。
いつもキャンプでは5時過ぎには目が覚めるのですが、珍しく7時過ぎまでゆっくり寝てました。

とりあえず、トイレを兼ねて朝の散歩。



この何気ない散歩も最高な贅沢に感じます。



散歩の後は、コーヒーを淹れてさらに贅沢な時間を過ごしました。



焚き火も大好きですが、豆を挽いて
コーヒーを淹れて景色を眺めながら
ぼーっとする時間がとても好きです。

ぼーっとした後は、所要があり一時帰宅しました。



part3へ続く。

  

Posted by surfstar at 23:36Comments(2)キャンプ

2019年01月02日

変則年越しキャンプ(part1)

年末休暇に入ったのは28日のこと。
この日は、これまでの仕事疲れを癒すべく、ゆっくりと、まったり過ごしながら、キャンプ道具の整理をしました。
そして、本来なら29日から年越しキャンプに出掛ける予定だったんですが、寒波が気になって1日遅らせて30日から行くことにしました。

情報だと29日は終日吹雪いていた模様で、1日遅らせたことを正解だと自分に言い聞かせて1日我慢しました。


今回の目的地はいつもの志高湖です。

丘の上にさっさと最低限の設営を済ませ
車の乗り入れ開始までは、昼飯を食べたり、コーヒー飲んだりして過ごしました。




車の乗り入れが出来るようになってからは
テント内も無事に設営完了。

今回は変則ソロキャンなんで、比較的簡単です。



テント内を済ませたら、薪割りして遊びました。



薪割りでさえ楽しくて仕方ありません(^^)

寒いので薪割りしながら、焚き火開始です。



久しぶりの待ちに待った焚き火が楽しくて楽しくて。(笑)

夕方まで、ぼーっと過ごし、相方さんが所要で泊まれないので、ちょっと早めの晩餐をスタートしました!

今夜の献立は
・焼肉(少量)
・サザエ
・牡蠣
・カニ
・炊き込みご飯

とにかく今回は羽釜で炊き込みご飯を作りたかった。



薪を左側に集め、ふきこぼれるまで左側の強火で炊き、それから右側に移動し、弱火で15分。
そして、蒸らすこと10分。



羽釜での炊き込みご飯は、完璧な出来栄えで、最高に美味しかった。
メスティンとは比べ物にならない旨さでした。


サザエを焼いて~




九十九島産のカキを焼いて~



さらにカニを焼いて


正月には少し早いですが贅沢三昧。



食べた後は、しばしのんびりと焚き火を堪能し
19時過ぎに相方さんを家まで送り届けて、再び志高湖へ帰還。


ようやくお酒を飲むことが出来ますが、22時にゼロから再び焚き火をスタートする気力はない寒さで、速攻で幕内に引き込み1人宴会の開始となりました。




幕内に入ったときはマイナス5℃でしたが、ストーブと熱燗、そしてDVD観賞で1人の時間を有意義に過ごしました。




part2へ続く。





  

Posted by surfstar at 22:39Comments(0)キャンプ