ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年08月27日

夏の終わりに

暑い日が続いており、夏バテ気味なここ最近です。

そんな中でもキャンプは別!!
暑さを避けるべく、
標高が高いゴンドーシャロレーさんに
今回も行ってきましたー

今回のテーマは
①熱中症対策キャンプで簡単設営
②いつもと違った焚き火


この2つでキャンプです。

まず①は
設営、撤収に時間をかけない。
道具も簡素化。

とはいっても今回はソロじゃないので
それなりの装備が必要となります。

そんな理由から選んだテントは
久しぶりのサーカスTC。

ソロならこれだけで簡単に設営し
10分くらいで終わるんですが
まだまだ虫もいるし、
安心して眠れないというので
サーカスTCにハーフインナーを
いれての設営を選びました。



これとタープはタトンカと悩みましたが、
サーカスとは連結させず、単独でのチーズタープ。

タープはなくてもよかったんですが、
大気の状態が不安定ということを
考慮してタープを張りました。



収納棚関係も今回は設営せずに簡素化しました。

テーブルもロールテーブルに
焚き火テーブルを2台出し。

いつもなら棚を出して
いろいろ整理並べたりしますが
これも今回はテーブルに置くように簡素化しましたー

今回は普通に13時頃にチェックインしたので
昼飯は来る途中に軽くパンを食べただけ。

設営後に
かるーくデザートを食べましたが
冷え過ぎて頭がキーンってなりました




16時過ぎるとお腹すいてきました。

相方もお腹すいたーと連呼しだしたので
早くから夕食準備にとりかかります。

今宵のメニューは
・焼き鳥
・タン
・中落ちカルビ
・イカ
・大葉かまぼこわさび
・ヒラマサの刺身
・豚の角煮
・豚足
・しいたけ
・アスパラベーコン
・鶏皮酢

これらを全部少量づつ。









これらを摘まみながら



最高の瞬間♪♪





そして、その他も作っていきます。







焼き豚足。これはちょっと失敗(笑)


イカは意外に旨かった~



締めはご飯を羽釜で炊いてカルビ丼♪


早く食べ始めると早く食べ終わります(笑)

そしてここからは
②のいつもと違った焚き火タイムです。

今回は直火が出来るサイトを予約してました。
直火を思い切り楽しみます。

三日月と焚き火♪♪





直火の焚き火は楽しすぎです。

夕食を早く食べ始めると早く食べ終わり
焚き火も早く始め、早く終わります。
そして早く眠くなります(笑)

21時過ぎには眠くなりました。
おやすみなさい


早く寝ると早く目が覚めます。
5時過ぎ起床



周辺を散歩。

現金玉の修行の一貫としてお祈り(笑)



相方が7時過ぎに起きてきたので朝食です。
朝食は昨日の残りに
ピザと照りたまバーガーを
ホットサンドメーカーに挟むだけの朝食です。





朝食終わって一息着いたら暑くなる前に撤収です。
結露もほとんどなく、乾燥待ちもないので
簡単でしたー


一泊しか出来ませんでしたが
なかなか充実したキャンプでした。

さあ、次はいつ??


では、では。





  

Posted by surfstar at 22:26Comments(2)キャンプ

2020年08月16日

熱中症対策ソロキャン

お盆は多い人が多いし
特に予約もしていないので
行くつもりはありませんでしたが
偶然暇な1日が出来たので
急遽行ってきましたー

相方さんは用事があり
ソロキャンです。

しかし、連日の猛暑…
ソロキャンとはいえ
いつもの感じならそれなりの荷物量。

とにかく今回は熱中症対策キャンプを考えてみました。

極力荷物を減らし、設営時間を極わずかにします。

まずはテントは何を持っていくか?
テント単体で設営時間を考えるとサーカスTC。


そうなると炎天下の中、タープも必要になる。
そうなると必然的にパップフーテント。


テントはパップフーテントに決定。



次にテーブル関係は
現地での収納やら使い勝手を考えると
テキーラ180。


しかし、重いし意外に設営に時間がかかる。
なんのテーブルにするか

カシワグリルスタンドか

ウッドロールテーブルか

結局、簡単コンパクトな
ファイヤーサイドテーブルにしました。
下の薪スペースを現地の収納スペースにすることに。

これ1台ではちょっと厳しいので
ユニフレーム焚き火テーブルの2台に決定。

焚き火台も後片付けを考慮してソロストーブ。
燃えかすがほとんどでないので片付けが楽チン。

これら全部の設営で30分を目指します。




木陰にリビングスペースを設営しました。
目標通り約30分。

そのあとは虫除けスプレーを散布し
結界を張ります。

あとはのんびり、とにかくのんびり。

インスタフォロワーさんから頂いた鶏皮酢で早速一杯。



木陰はそれなりに涼しいですが、
ゴンドーシャロレーとは違い無風になると
くそ暑いです。

暑いのでアイスコーヒー。



淹れながらの写真って難しい

さらに冷凍させてきたゼリー。


これは冷たくて美味しかったので
次回も持っていきます。

昼飯らしい昼飯を食べてなかったので
18時前に焼き焼きスタート。







ひぐらしを聞きながらの
この時間、この季節が好きです。

なぜか青春って感じがします。





そして、いきなり翌朝。
涼しいうちに撤収するために
朝飯も簡単にします。



メンチカツバーガーを
ホットサンドメーカーに
挟んでただ焼くだけの朝ごはんです。

撤収も30分で無事に終えることができましたー


問題は来週だなー
作戦を練らなければ。

では、では。














  

Posted by surfstar at 20:36Comments(2)キャンプ

2020年08月03日

2020夏キャン

またまたご無沙汰となってしまいましたー

新型コロナでキャンプに
全く行けてないことはありませんが
頻繁にも行けてません。

一番最近ではソロキャンのグルキャンを
してきましたが、ソロのグルキャンは
いわゆる飲み会に近い状況で
たいして話題もないのでスルーします。


今回は久しぶりにゴンドーシャロレーに行ってきましたー

実はGWに予約していたのですが、
非常事態宣言で行くことが出来ず
待ちに待ったゴンドーシャロレーです。

無理やり休みをとり、二泊三日でおキャンプです。

アーリーで入り、気温が上がる前に設営しちゃおう大作戦。

といっても設営中は汗だく☀️



でもタープ下は涼しくて高原って感じでした。

それからまずはお昼の準備。
メニューは鰻丼です。
羽釜でご飯を炊き、鰻をタレたっぷりで焼きます。
タレと炭火でたまらない美味しい匂いがただよいます。






昼飯を食べてゆっくりしてとりあえず温泉にいきました。
先日の豪雨で川側のほうには入れませんでした。
かなり土砂で埋まってました。

かなり熱めのお湯でゆっくりと浸かることが出来ませんでしたがさっぱりしましたー





さっぱりしたあとはビール
燻製は最高です。
うずらの卵はまずかったけど。







日が沈むと一気に涼しくなり、焚き火が心地いい。






23時には幕に入り、最初はテントを開けて
ネットで風通しよくしてましたが、
寒くて閉じて、さらにシュラフに潜り込みました

寒かったのもあり、ぐっすり眠れました。
そのせいで、日の出はみれませんでした…





朝ごはんは『ザ・日本の朝ごはん』です。




朝ごはんのあとはゆっくりハンモックで
ゆらゆらしたり、のんびり過ごしました。

お昼は簡単に焼きそばを作り、
またまた温泉で汗を流し
お風呂の後にビールをグビグビ。

燻製にBBQで焼き焼きして2日目も堪能。










あっという間に明日帰らなくてはなりません。
最後の焚き火をじっくり堪能。
レインボーも投入してみました。






2日目は最初からテントを閉じて眠りにつきました。

3日目はホットドッグを作りました。




ホットドッグを食べてからは
少しずつゆっくりと撤収準備。

毎回ですが、帰りたくない…

今日に限って曇りで、太陽がなかなか顔をださず、
夜露が乾かなくて時間ギリギリでした。

毎度の流れですが、
帰りにボイボイカフェでカレーを食べて帰りました。




帰ってきたそばから、もうキャンプに行きたいです(笑)




  

Posted by surfstar at 21:14Comments(2)キャンプ