2017年10月01日
レインボーストーブの持ち運び
レインボーストーブをどうやって車に積載し持ち運びするか?
ただでさえ荷物が多くなる冬キャンプ。
選択肢は3つ。
①段ボール箱のまま運搬
②ストーブ裸のまま運搬
③ケースで運搬
この3つから選ぶしかない。
①は運搬中のキズ等から守ってくれるが、積載スペースをかなりとってしまう。
②積載スペースは少なく済むがキズからは無防備。
③キズからも守ってくれ、積載スペースもほどよい。
しかし、③には問題がある。
トヨトミからは専用のケースが発売されていない。
スノピークのレインボーストーブからは専用のケースがあるがケースで一万もする。
いろいろなサイトを見ていたら何やらニトリのランドリーハンパーと言うものが使えるらしい。
値段も999円でランドリーバスケットだから一応防水らしい。

999円だから騙されたと思って買ってみたらこれがナント!!
シンデレラフィット!!

ちょっとジャスト過ぎるかもしれないがまあよしとしよう!!(^^)
底板を外して一番最後に収納する。
これでいい感じ。
ただでさえ荷物が多くなる冬キャンプ。
選択肢は3つ。
①段ボール箱のまま運搬
②ストーブ裸のまま運搬
③ケースで運搬
この3つから選ぶしかない。
①は運搬中のキズ等から守ってくれるが、積載スペースをかなりとってしまう。
②積載スペースは少なく済むがキズからは無防備。
③キズからも守ってくれ、積載スペースもほどよい。
しかし、③には問題がある。
トヨトミからは専用のケースが発売されていない。
スノピークのレインボーストーブからは専用のケースがあるがケースで一万もする。
いろいろなサイトを見ていたら何やらニトリのランドリーハンパーと言うものが使えるらしい。
値段も999円でランドリーバスケットだから一応防水らしい。

999円だから騙されたと思って買ってみたらこれがナント!!
シンデレラフィット!!

ちょっとジャスト過ぎるかもしれないがまあよしとしよう!!(^^)
底板を外して一番最後に収納する。
これでいい感じ。
Posted by surfstar at 00:00│Comments(0)
│キャンプギア